長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
「繭玉の家」は床堀が終わり、レベルコンクリート(捨てコンクリート)前に設備配管を施工しています。

細長い敷地で設備スペースも少ないため、設備屋さんも正確に墨出ししての施工しています。
「緑を紡ぐ人の家」はサッシ枠、木製建具枠廻りの造作中です。
平行して天井のシナ合板張りを行っています。

秋着工予定の武川の家
概算の結果、再プランとなり昨日濃厚な打ち合わせでした。
朝 10:30~18:00
そぎ落とされて、必要な動線と形が完成に近くなりつつありますが
最初の盛り込みプラン?よりもぐっとシンプルで素晴らしくなりました。
お施主さん途中、熱が出てしまい体調が心配です。
まさかインフルエンザでは?
私たちは今年、既に掛っていますので大丈夫ですが後は
模型制作してくれたスタッフの南澤くんが未だの様で…..

この春はコートハウスが二件着工しました。
道路に挟まれた敷地に建つ南北の庭の抜けとハイサイドライトからの
光と共にあるコートハウスです。

検討用の3D 外観イメージはhttp://www.shift-one.net/:
Shift one 長谷川氏 製作

集落に建つ、リビングが二つの庭に挟まれた趣味のバイクインナーガレージと
繋がるコートハウス この計画では繋いで繋いで繋いでみました。
生みの苦しみから漸く船出を迎えます!祝!
「思草のコートハウス」(佐久市)は起工式を行いました。
起工式はプロテスタントである施主さんプロデュース
気持ちの良い日になりました。
道路に囲まれた敷地に建つH型のコートハウスです。
生活は造形美と共に。
そんな施主さんには、ひとつの形式があるようです。
思草(しぐさ)とはその独特の形式美を言葉にしました。
思草のコートハウス着工しました。


お施主さん 手作りの式次第 大切に取っておきたいと思います。