長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

岡谷市です。
木工事は外部デッキ等残し完成し施主塗装中です。
段取りも良く木工事中から密かにコツコツと進めてくれてます。
今日は建具と塗装やさんと打ち合わせし竣工まであと一息となりました。
方向性がクリアでぶれず本当にわかりやすいのが良いな。
出会いからここまで
家を丁寧に一緒につくる家族が皆、なんて運がいいんだろうと
本当に。
ジェームス アレン 「朝に想い、夜に省みる」
松本市の上棟二日目
昨日まで晴天の予報ですが明日から雨模様
朝一から板金屋さんにルーフィングを敷いてもらってから
大工さんに雨養生をしてもらいます。

出会いから気が付けば二年が過ぎていた。
この時間の経過と共に時代の変化もあって
手洗いを増設したり
キッチンの丁度30度曲がる空間に作ろうとした
パントリーをなくし
キッチン収納を広げコーナーとし
充実した収納部ができました。
(実家からもらうたくさんの野菜など外収納に)
車庫は譲れない部分とわかり簡素ながらも
屋根をピロティまで繋げアプローチとしても機能しています。

晴天の中で上棟しました。
松本市の市街化調整区域と市街化区域の境界に近い場所です。
温暖化で時期は早くなっているのでしょうか。今日はどこを歩いても市街地からも
農地からもそして敷地内からも青い空と雪山のコントラストが美しく
気持ちも良く見ることができました。
昔からの集落にありますが今周辺は農地が分譲地になり新築され若い世代が
そこにうまく調和していく循環の良い場所です。散歩している人や子供たちの通学する姿に出会い
この場所で施主さんはとても暮らしやすそうだとほっとしています。
穀雨 次候 霜やんで苗出(い)ず
お隣の方が高齢になったので息子さんと暮らすため引っ越しますとご挨拶にみえました。
15年も住んでいると時間の経過と共に生活も変わり
同じでいるものは何もないと改めて実感します。
時代の変化と共に私たちも変わらなきゃならない、変えなくちゃいけないことが大いにありますね。
そんな中でも着工現場が進み、基礎も完了した現場もあって今日からクレーンで棟上げ
そして2か月前にご連絡を頂いたはじめてのご相談にお越しいただき
嬉しい1週間でした。
4月29日から5月5日まで連休になりますがメールは通常通り対応させていただきますので
よろしくお願いいたします。
堀辰雄も夏を過ごしたスミスさんの山荘
住まいの原点とも言える
その場に存在するもので造られた山荘は
細い丸太で小屋組が組まれ外壁は木の皮で風雨にさらされながらも
色々な家族を守って来た。
ふと今の地球への負荷のある暮らしに思いを巡らせた。
2021,4.13 軽井沢スミスさんの山荘


緑の芽吹きの中で地鎮祭を行いました。
伐根工事から始まりますが基礎工事が傾斜地のため時間がかかり
2021年12月竣工予定
緑の中進んで行くのが楽しみです。
おめでとうございます。

