長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Sep 16, 2021

仕上げの確認です。

松本市島内の現場も木工事が進み外壁の仕上げに入っていきます。

数年前に引渡しをした家を外から参考に見せて頂きながら

いろいろと決まり11月の竣工へと進んでいます。

Sep 13, 2021

仕上げ工事

安曇野市北穂高の住宅も仕上げ工事中です。

来週には設備もキッチンも据え付けられていきます。

広い敷地で職住一体であることから内部から視線を遮りながら

景色を切り取る外壁から延長した結界ともいえる壁

その前には湧水や庭木が入り外部と柔らかくつながっていきます。

Sep 13, 2021

施主検査

竣工まであと少し施主さんと工務店さんと竣工検査を行いました。

ここまで来るのに2年も過ぎていました。

最初は土地探しのメールから始まったのですが

里山辺の思いがけない変形地(かなり広い)の話を

同じ場所で土地探しをしていた施主さんより聞かされていました。

しかしその土地は一人で購入するには価格も高く広すぎたため

諦めるしかないと思っていました。

しかし偶然の話から二家族がお友達同士で

私たちの事務所に家を建てたいという相談に来ていることを

まちのイベントで会った時にお互い知ることとなり

そこから二家族で共にここに住んだらどうだろうという話を重ねて来ました。

紆余曲折を経て

先に着工した「共に空をつくる家」竣工を迎えると直ぐに

目の前の土地で友人の「無相の家」が着工になります!

二家族がつながる庭

コミュニィもプライバシーも尊重した関係性を建築を通して実現できることも

とても楽しみにしています。

 

Sep 13, 2021

ナツメの家 地鎮祭を行いました。

 

松本市の大村で地鎮祭を行いました。

 

既存住宅が解体された敷地を購入され

利便性は良いのですが南には畑が残る静かな住宅街に計画してきました。

小さなコートを介在させたU字型の平屋の住まいです。

2022年5月竣工予定

本当におめでとうございます!

Sep 07, 2021

白露 草の露白し

すっかり秋めいて来ましたね。

ダンゴムシの迷路だそうです!

虫嫌いな人も(自分含め)増えましたけど

ダンゴムシも毛虫もコウロギ カブトムシまで小さい頃は何もかもいてくれて

そこからいろいろと教えてもらったんでした。

虫が居なければ鳥も植物も育たず人にとっても良い環境とは言えないですよね。

そんなシンプルな循環も

つい忘れてしまいますが子供たちから教えてもらいました。

写真:COJI NAKAOさん

 

PAGE TOP