長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Nov 20, 2021

まち路地再生のデザイン

松本市で計画中の模型この集落で二件設計できたことで

開口を向かい合わせたり意匠を一部そろえたり高さを低く合わせて
路地をつくることができました。

私たちが設計する上で一番大切に考えていることは

敷地のある周辺環境に向き合う事です。

高度成長と共に日本の20世紀の中で消えてしまったもの路地

あいまいな境界

ひととひとがつながり子供たちを地域で育てる路地の広場や空間

例えば設備や

内装は後で変えられますが敷地や周辺に対しての在り方は

あとから変えることができません。

何を思って計画を進めているのだろうかと予算調整の中で考え直す機会が多くなり

振り返ると

私たちの信条はまちと共にあると再認識できました。

 

 

路地に学ぶ生活空間の再生術

彰国社

2010年初版

 

Nov 20, 2021

竣工しました。

松本市の住宅竣工し引渡しの日を迎えます。

これまでの日々を振り返り

土地探しから予算調整そして

工事期間中の日々と

いろいろがあって当たり前の時代を

無事に乗り越えてきた施主さんに本当におめでとうございます。とお伝えしたいと思います。

Nov 11, 2021

地盤調査

安曇野市笙の家地盤調査も完了
清らかな水の流れる敷地周辺
最近の豪雨により

水対策を考える必要がありそうです。


茅野の家(仮称)も地盤調査完了
こちらも地盤は良好でした。

 

長い設計期間も漸く詰めまでになりました。

Nov 11, 2021

基礎工事

松本市南浅間と大村の丁度境界
ナツメの家建築中です。設備の先行配管も完了
基礎の床掘はじまりました。

中部電力と電柱建柱の立ち合いへ
現場がはじまりお互いに出たり入ったり
の後で図面を仕上げる仕事人間の日々は12月まで続く のです。

 

PAGE TOP