長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

スタジオアウラのプロジェクト「繭玉の家」と「
うちにわ そとにわ」が台湾のWEBマガジン
緑 建築家 に 掲載されました。
台湾では環境建築という概念で「緑 建築」が推奨され成果をあげていて日本でも台湾の「緑 建築」を研究するグループもいるほどです。
これからもスタジオアウラでは「緑 建築」に向かって進んで行きます!
写真家:IPPEI SHINZAWA
庭:三楽
漢字の命名が素敵です。「屋外的景觀 屋內的庭院」
昨日電話頂いたNさん 陰ながら応援しています!

こだわりの外壁木板用塗料は質感も色調もしっとりと落ち着き、想像以上の雰囲気に。
武川の家は取り込む場所と見せないように閉じる場所
光の取り入れ方に強弱をつけたら外の緑もより鮮やかに見えて来ました。

塩尻のコートハウスのOPENHOUSEの後
施主さんと竣工検査。
2年という年月におつきあい頂きありがとうございました。
お施主さんの 家づくりに満足です!という言葉で報われました。
最近は設計期間が平均して1年~となっている気がします。
これからも無理をせず着々と仕事を続けたいですね。
棟梁が頑張りました!さすが時遊館さんの若きキム兄です。
頼りになります!
本日はOPENHOUSEにお越し頂きありがとうございました。
ひとりひとりとじっくりとお話しさせて頂き充実の一日でした。思いがけずお問い合わせが多く明日も開催する事になりました。
明日も宜しくお願い致します!
大手の会社では前年比 より売り上げ、受注共に2割以上減っていると聞く。
そんな中で消費税アップの駆け込みの反動ということですが、それでも少し遅れて完成という周期になる地域の工務店さんは皆さんとても忙しそうです。
スタジオアウラもお蔭様で、ご紹介、お施主さんの繋がりからお問い合わせを頂き本当に有難いことです。今日もそんな連絡があり本当に嬉しく思いました。
仕事を続けて来て良かったと思える瞬間です。
