長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
松本市で計画中の平屋です。オープンデスクの学生制作 スタディ模型
平屋に暮らすメリットは外との付き合い方が濃密になることです。敷地全体を取り込み、閉じられたスペースと開かれる場所を想定し周辺調査を行いました。
隣の住宅の窓の位置、庭との関係、設備や四季折々の光と風の方向についても周辺模型を創れば綿密に検討できます。南の家の北開口はコートハウスに暮らしてみるととても気になるものです。庇の高さ、樹木、格子、その他の方法でロールスクリーンを下さずに暮らすことを想定し検討していきます。
お盆休みは実家で新盆を済ませて京都に寄って帰って来ました。
旧友と再会し大原の友人宅へ宿泊
夜遅くまで楽しい時間を過ごしてきました。
波板DIYで創られたCaféから、アングラ居酒屋、下鴨神社の古本市まで
そして修学旅行以来の三十三間堂も堪能し多種多様な京都を満喫できました。
それにしても、「塩尻」に居ると迷う事ばかりの真面目な私達ですが、ゆっくりと生活を楽しみながら暮らす
そして自分で作ってみる~というそんな暮らしも良いものです。
資本主義に生きる時代の過渡期にあって、価値観を見直しながらどう生きていくのが良いのか?
少しだけ解った気がします。
ともあれ人生では常に迷うことが価値のある事と実感し、仕事では迷わず
日々楽しく進んでいきます。
今年は友人からのお仕事や呼びかけも貰うので楽しい人に逢うことをもっと増やしていきたいなぁ~


雑誌MODERNLIVINGに外壁塗料メーカー
プラネットカラーさんの広告として武川の家が掲載されています。
是非ご覧になってみてください。


1年半前より打ち合わせを重ねてきました佐久市の住宅の地鎮祭を行いました。晴天の中、何とか猛暑も乗り越え漸く一歩進みます。
お施主さん本当におめでとうございます!
日曜日のオープンハウスにお越し頂きましてありがとうございました。
無事に竣工しました。
暑くて天候不安定な日々が続きますが頃合いを見て
朝、健康寿命増進のために家のご近所を歩いています。