長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

May 30, 2020

上棟二日目

近隣いろいろな方に協力頂き順調に進んでいます。
W断熱 UA値 0.31
第一種換気

換気システムは今回でありとあらゆるメーカーや仕組みを調べました。
価格、メンテナンス、ランニングコスト、住宅の環境他設備との整合性、施工性から
今回、採用したのは「澄家」になります。


May 29, 2020

上棟しました。

まるで森の中の様な緑に囲まれ自然豊かな場所で
生まれ育った施主さんが森で暮らすように住まう平屋
「庭と暮らす家」が上棟しました。

周辺環境はのびのびとして高低差がある周辺集落と新しく構成された新興住宅地が交わる場所に位置し
子供たちは自転車で走り回り公園で遊ぶ姿に多く出会い
各々の住まいからもゆとりのある敷地構成で拘りを感じます。

道路のあり方も行き止まりは無く回遊できる事で往来は限られ安心。
住まうためには最適なところだと感じます。

周囲の抜け感を取り入れ緑と調和し

内部に緑を取り込むことで楽しいシークエンスが生まれ
どこに居ても違う景色と出会うことが出来ます。

May 28, 2020

材料検査



松本市のコートハウス基礎も順調に進み
喬木村飯伊プレカット工場まで材料検査に行き施主さんも一緒に工場見学も。

その後松本に帰り

お隣との土間コンクリートの高さ確認し
来週土間打ち20日前後に上棟になりそうです。


May 25, 2020

丁張確認

地盤改良を行う程の弱い地盤ではないのですが
田の黒土の為
赤土(表土から地層が変化する)が出るまで掘削してもらい底盤の下に転圧する砂利の深さを
検討しました。

電柱からの引き込みについても検討
来年竣工に向けて基礎着工となります。

May 25, 2020

表層改良

塩尻市の県産材助成金の許可もおり
地盤改良から着工しました。

PAGE TOP