長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Sep 03, 2012

お施主さん作

塩尻の事務所の近くで計画中の「繭玉の家」
お施主さんが(奥様作)家にあるもので模型を制作してました!
3世帯のご家族を全部ふんわり包む様な繭玉の様な家になればと考えています。

庭に向けて通り土間を創り
南北に風が抜けるような部屋の配置にしています。

家族皆がそれぞれ家族の事を一番に考えていて
言葉にしない息子さんも
お父さんもお母さんも自分の事よりも家族の笑顔を見るのが嬉しいという..
そんな優しい家族です。

Aug 27, 2012

ご両親の土地

土曜日は武川で打ち合わせ
昨日の日曜日は設計監理契約に向けての打ち合わせでした。

また嬉しい事にご実家の土地です。
紆余曲折を経てこれから楽しい家づくりに向かい
スタートです。

Aug 23, 2012

限界集落

2020年~2050年までに予想される人口と世帯数の激減は
主に都市圏から1時間の通勤エリアが著しくなるということだ。

大都市圏、都市圏では緩やかに減少し
一方の地方の集落では戦後より既に緩やかな減少が続いている事もあり
顕著さは見られない。

しかし今後はライフラインの確保
自治体の予算規模縮小などにより集落の中で生きる場合
より自己防衛の意識が必要となっていくと
思われます。

限界集落の中で建替えの相談があり
9月末に現地を見ることになりました。

流水を家の中に取り入れたり風力発電など検討するべき課題が
多く住宅の間取りや創りと併用した循環型住宅を考えて行きたいと思っています。

Aug 10, 2012

土地の事

最近の仕事で多い、ご両親の土地や先祖代々の土地というのは
クリアーしなければならない事が意外とあるもので
時間が必要な場合も多いものですが
なんとか克服するべくやって行きましょう!

何も問題のない計画はひとつもありません。
粘って時間をかけていけばクリアできるはずです。

最近、打ち合わせのリズムについて聞かれる事がありますが
着工まで半年から8ヶ月の場合には2~3週間に一度の打ち合わせ、
そして
着工の目処が1年後.2年後になる事もありますが
その場合でも1ヶ月に一度か2ヶ月に一度、顔を合わせ確認を行いながらモチベーションを保つ
ようにしています!

着工まで6ヶ月から1年というのがリズムも良いですけど
着工までの時間が長い場合には
暫く時間を空けてもう一度考えるという事も方法としてありますね。

Jul 08, 2012

計画中

佐久で計画中
好きなもの ジュゼッペぺノーネ
        ゲルハルトリヒター
        若林 奮
        青木 野枝 さん….

        曖昧な境界 

独自な感性とこちらも楽しく計画しています(奥さんはオトナ)

帰宅する道すがら電話を頂き塩尻でまた一件、進んで行く事になりました。
塩尻に事務所を構えて5年、漸く地元の方にも少しは認知していただく事が出来てきたのかな?と
感じました!

母屋のある敷地の横に建てる住まいは
調整区域という事、諸条件との折り合いなど
克服していく部分が多いのですが
親孝行なお施主さんご夫婦と野球少年な息子さんの家を創っていくのが楽しみです。

PAGE TOP