長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

安曇野市
車庫の上が大きな空間で何か置きたくなってしまいますよね。
しかし
車庫の仕上げは準不燃材料か国土交通大臣認定の定める材料の仕上げとする必要があるため
木毛セメント板で天井を張り上げます。
また車庫に面する開口は通常の火災による火炎が加えられた場合に
過熱開始後20分間火炎を出さない防火設備の設置義務があり
網入りガラス入りの防火戸(サッシ)が付きます。

松本市で雨に降られる前にアンカー検査後打設完了しました。
7月中頃上棟予定です。
県産材助成金との仕様数量の調整もあり木材を段取り付き次第
材料検査になります。
施工:小笠原建築(株)

昨年引渡しをした草屋根の家
軽量土を入れ芝を植えデッキも施工して
漸く完成。
地面に入れた芝生も青々として周囲に馴染んで来ました。


安曇野市では金物とまぐさを入れ屋根のおさめをしています。
常念岳が綺麗に入る位置に
現場で10cm調整し開口を付けることにしました。
電気屋さん屋根やさん設備やさんと現場打合せ
順調に進んでいます。


松本市で丁張を確認15日より掘りが始まります。2年前に土地探しよりお越しいただき小さな敷地ではありますが多くの検討をして南に桜と緑、自然環境の残る価値のある良い場所に巡り合いました。土地を決めてからも紆余曲折がありましたが着工しました。4月4日には桜が綺麗に咲いていました。