May 27, 2025
生き方か仕事か
解体が解体し地盤調査も問題なし松本市村井の敷地確認へ
側溝の蓋を×6枚 外構図に追記
木曜日 蓼科に行き着工前に外構の考え方を共有
自然の中に人が介在する庭と郊外の人工物の中に自然を介在させる庭
二つの考えから共通しているのは創りすぎず自然の中で手入れが負担にならない
緑を考えて行くという
根底を間違えなければもう楽しみでしかない。
林檎農家でも草生法という草管理の考えを教えてもらい、その考えにたどり着き自分で出来る事が増えました。
草刈りは藤井 風の「満ちていく」を聞きながらが良いね。
建築家と建築士の違いとは
最近スレッズを書いたり読んだりの中で
建築士は仕事 建築家は生き方
常にそう考えて生きて来ました。
自分の未熟さ身勝手さ翻弄される物事について
仕事を通して振り返る常
生まれながらの建築家もいる。器というのだろうか。
最近になり次のターンに入ったと感じる事は
簡単なことは何も存在しない。ということ
人の感情の整理、敷地、相続、人間関係、継続化など
自分達が試されているかのようで
粘り強く向き合って行かなければと思います。