長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

May 17, 2021

上棟式

松本市で上棟式を行いました。
「共に空をつくる家」です。

先週は「共に空をつくる家」のコンセプトが実現することが決まり

晴れやかな気持ちで式を迎えることができました。

いつも笑顔で明るいMさんご家族の家

そしてご近所も本当に良い人ばかりです。

いろいろとお気使い頂きありがとうございました。

本当におめでとうございます!

May 12, 2021

庭のみどり

松本市で昨年引渡しをした「庭と暮らす家」

芝生も伸びて来て気持ちが良い庭になりました。

野鳥のつがいも居心地が良さそうです。

May 10, 2021

立夏 蚯蚓(みみず)出る(いずる)

牛伏川フランス式階段工

災害が多かった地区で景観を考えメンテナンスが容易にとの考えもあり

1916年に築造され今は国の重要文化財でもある場所です。

散歩にはちょうど良く時々行きたい場所です。

 

一方中山台の住宅団地は豊かな緑と適度な高低差があり個性があり

今も地区全体が住民の努力で整備された団地でした。

最近は近隣街区的な考えもあるのか塩尻市では土地整備計画事業は大規模に進みますが

こうした豊かさがあればと感じています。

そうはいっても街区公園でさえ緑化が難しい今の時代にあって変化の乏しい分譲地が増えている気がします。

分譲地の造成は役割を持ってその時代を過ぎた後、空き家など一連の集団でどこのような変遷を辿るのかが

これからの課題の様です。

May 10, 2021

仕上げ工事

 

 

岡谷市「葵向の家」外部も左官が完了し足場も今週外しいよいよ大詰めとなってきました。
日々静かに過ごし時折自然の中で散歩する充実した連休も終わりました。

そんな中でも

着々と現場は進み竣工や上棟、基礎工事が楽しみです。

できる限りの力を注ぎ良い家を創っていきたいと心から思います。

焦らず日々を振り返り修正を重ねできることを誠実に。

 

Apr 29, 2021

引き渡しから5か月

松本市のコートハウス
通りかかりでつい覗いてしまいます。

冬に植えられた植物が葉を出し風に揺れています。

丁度お施主さんも庭にでていてお話しできました!

前日に春になったらと約束していた下草類が植えられていました。

相変わらずの直観力。

変化があるところに惹かれてしまう習性。(笑)

 

PAGE TOP