長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
飯島町のHUMPさんで打ち合わせ
taiki工房さんに
キッチンの取っ手の試作品を見せて頂く。
HUMPさんと杉島さん 形や方向性がぴったりはまってます。
辰野町のコートハウスの名前を決めました。
[時を想う家]
間取りはファーストプランで決まりました。躯体とインテリアが一体化した家で私たちが行きたかった方向性とお施主さんの好みがぴったり合致し計画はどんどん進みました。
低い位置のライトから照らし出される 流れる様なエントランス
そしてインナーガレージとリビングが続きます。
建物は機能別に庭を内包し4棟と内側に4つの庭を内包したコートハウス
そして車庫です。
鉄の溶接跡、人の手の軌跡、躯体の美しさ、そんな部分に惹かれるお施主さんと
時の流れを刻む素材で家を創ります。
いよいよ松本市の現場 着工しました。
竣工は7月予定 工務店さんはエムエーシーさんです。

飯田市役所へ
今回は晴天で街中に居ながら視界良好
すがすがしさえ感じる日でした。

週末は飯島町の
家具工房HUMPさんでうちあわせhump工房から見える景色とお施主さん
工房内の道具に心惹かれる施主さんも多い。

先日、景観賞の表彰式の後、打ち上げをして出たはなしです。
役割的に言えばヨシダはかめーんらいだー(正義)ホシナ(俗称キョウコさん)はショッカーだという事だ。

例えばこんな関係?
でも、ショッカーがいるから仮面ライダーが居る、
ショッカーが居なければ仮面ライダーの出番はない。
お施主さん曰く「ショッカーは良いよ!凄くいいよ!」とのはなしだった。
そこんとこ、とても気に入ってます。
「てふてふの家」(安曇野市)は一時の暖かい日に外壁の下塗りが終わりました。
これで10日ほど養生して中塗り、仕上げになります。
内部は造作工事があと少しで完了し、塗装工事→内装工事へと入っていきます。

今朝から雪ですが、早く穏やかな天気になって貰いたいですね。