長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Apr 16, 2014

基礎完成

1.5メートル上げたコリドーのキャンチ(片持ち出し)から北アルプスの眺望が見事!なはずが・・黄砂で視界が遮られています。
最近、鼻と喉の調子が良くない方も多いのではないでしょうか?
以前は単純に凄い!と言っていた春先の黄砂、今では体調不安の一員です。
やはり空気清浄器を購入しなければならない様です。

Apr 15, 2014

立ち上がり配筋、アンカー検査、コンクリート打設

昨日は午前中に配筋検査に行った所が未完了。茅野の現場に行ってから夕方再度立ち会ったものの、暗くなっても終わらず今朝、朝6時から再確認、指摘事項を完了するまで打設を約1時間待ってもらって完璧に完了しました。
8時事務所を出て→茅野→武川→茅野→武川→午後8時帰宅

3つのハコが位相する平屋で複雑な所もある基礎配筋はこちらが気を使い代理人さん、職人さんと一緒に考える事が大切になります。
最後は何時間もつきあった事に職人さんから「ありがとうございました!!」と丁寧なお礼があって打設が完了し漸くほっとしました。
現場は桜がもうすぐ満開で観光客で賑わうため、お花見養生に入ります。

Apr 11, 2014

緑と建築

いつも緑を取り入れた建物を心がけ意識していますが予算ぎりぎりで植栽は後回しになる事も多いです。でも緑は日々の変化の中に日常の喜びをもたらしてくれます。生きている実感をもたらせてくれます。

Apr 10, 2014

りんごの里のリノベーション

安曇野に移住?それとも?
とご相談を頂いて住み慣れた長野で奥様が安心できる場所で
中古住宅を購入しリノベーションで進んで行く事が決まりました。
懐かしい形を残しつつ古いものと新しいものが混在する場所に似合うような
この場所に決めたご家族の気持ちに寄り添う住まいを目指します。

Apr 10, 2014

桜はツボミから開花へ

長野県堺ですが山梨県に位置する武川でも基礎工事中です。配筋検査は指摘事項がありましたが是正し無事合格。甲斐駒が綺麗に見えます。今度行く頃には桜も咲いているでしょう。9月着工予定が消費税駆け込みの煽りを受け桜の季節の工事となっています。

PAGE TOP