長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

外部はモルタルに撥水材塗装仕上げ
です。素材感が強調される外壁は
左官やさんあっての仕上げ材
久しぶりの
在来浴室にタイルが施工され、内部塗装も完成が近くなっています。
あっという間に一週間が経過しています。新しい問い合わせや着工に向けた設計の詰めなどあわただしい中で先日は美ヶ原「王が頭ホテル」に行って来ました。雲海と濃霧から顔を出した山々の美しさ木々の快活な色にただただ景色に感嘆し魂を清める様な場所でした。

先日塩尻市のNPO法人「春の小川」さんの新こぶなの家の引き渡しが終わりました。写真は理事さんたちです。
住まいにもいろいろな形がありますが、老若男女、障害の有無関わず安心して暮らせるほっとする家になったと自負しています。それは設計者、建築会社、理事さん、入居者さん、協力者さんたち大勢の力と気持ちがあっての事でした。
本当に気持ちの良い救われる様な「住まい」が完成しました。これからも続編ありますが末永く宜しくお願い致します。
村内の皆さんに
建物が景観に配慮されている事を気に入って頂いたと聞いて
安堵しています。
期待が大きいながら初めてのワイナリー設計監理
東京のオーナーさんとのやりとり、村内の施工業者さんとのやりとり
毎週通っている中で、この景色とひとに
どれだけ癒されことか・・本当に素晴らしい場所です。
年度末になり、不慣れなグループホームの助成金関係の検査と引き渡しが終わり
ワイナリーも年度末の竣工検査になんとか間に合い
ほっとしています。
またワイナリーは醸造エリアが透明ガラスになっています。
上の畑で働く集落の皆様にも内部の様子が見えることや光が漏れて人の様子も解る事などから
安心してもらっています。
2018年 4月21日(土)から4月23日(月)
10時~16時
松本市のお施主さんのご厚意を頂き「HK-FLAT」でオープンハウスを開催します。
眺望の良い変形地を生かし 平屋の住宅にはふたつのテラスとコート、車庫を
雁行するように配置し、それぞれのボリュームの重なりからは外部が見え隠れする
楽しく豊かな空間が生まれています。
また道路からのエントランスにはモルタルの塀を設け視線を気にせず暮らせる家となりました。
併用する店舗はスキップフロアの二階建てほぼスケルトンとなっています。

信州環の住まい助成金を活用しております。
希望の日時、連絡先をsa@studio-aula.net
か時遊館までお送りください。
追って詳細をお送りします。
多くの方にご覧いただきたいと思っています!
