長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

May 10, 2020

15年前

事務所をはじめた征矢野のマンションの一角で
この頃はまだ喫煙者も多かった。

当たり前のように灰皿を置き・・・

(今はまぼろし
本とパソコンに囲まれた生活だけは今と同じ

May 08, 2020

東信方面



7月着工予定の敷地で工務店さんと造成の打ち合わせ

敷地の高低差をなるべく生かした空間構成としています。
敷地が広いので
住宅基礎部分と庭とする部分、余白の場所等で盛土の種類を考えることで予算調整していきます。
帰り道には構造建築家の自邸を通り見ながら
昔なじみの先生の営む長生館に寄りパワーを頂き
久しぶりの県内ドライブで良い気分転換ができました。
まだまだ油断は禁物ですが体はかなり(前にも増して)鈍っています。

May 08, 2020

コンクリート打設


コンクリートには丁度良い気候ですね。
松本市の平屋「庭と暮らす家」ではベースコンクリート打設が無事に
終了しました。

今月末上棟予定で順調に進んでいます。

May 07, 2020

車庫の増築と充実したワークスペース


築6年になります。
育むコリドーと名前をつけた平屋+LOFT
当初から車庫の要望がありましたが予算調整で諦めたものの
昨年子供たちの部屋の間仕切りをつける時期になったので
合わせて車庫も増築したいという話になりました。
後からでも屋根を綺麗におさめることが出来る様に
屋根の掛け方を考えていました。



↑2012年 8月の敷地
もう8年前になりますがご実家の敷地が2カ所あり何処の場所にしたら良いのかとの相談に来られました。
他に相談に行かれた際の見積もりでは造成にはかなりの予算が掛かる上、全て道路と同じレベルに盛土+地盤改良との話を思い出します。

私達は地盤は緩やかな勾配を生かし眺望と要望を生かした平屋を計画しました。

小さかった子供たちもデッキや外で遊びすくすく育むコリドーと共に育っています。









2階にはそれぞれのワークスペースとスタディコーナー
落ち着いて仕事にも勉強にも取り組めます。

May 06, 2020

たくのみ

Stay Homeが続き
曜日感覚も怪しくなり何だか体も心もすっきりしない・・
そんな中たくのみで家に居ながら今の現状や将来のこと
趣味の事など色々な話ができて楽しい時間を過ごしました。

折りにつけ源池設計室さんとは
小さな建築設計事務所仲間
今までも意識してもしなくても色々と励まされてきました。

お互いに更なる向上を目指し
この時期を乗り越えるべく自分たちが出来る事を精一杯やって行こうと思います。

PAGE TOP