長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Jun 30, 2020

Prayer

松本市内にあって
貴重な桜並木の隣の敷地で住まいを計画中です。

Jun 27, 2020

共生


晴れたり曇ったり天気雨が降ったり不安定な状況の中竣工写真を撮影して頂きました。
施主さんには住まいながらの撮影に協力頂いてありがとうございました!
でも
それぞれの生活ぶりがわかり
また工夫しながら暮らすその味が良くて住みながらの撮影が増えて来ました。
共生
最近特に嬉しいのは様々な機関や大学での国内や世界のWEB講義を無料で見られることです。
文学からサスティナブルとは何かなど
工学系の講義、もちろん有名建築家の講義まで
毎日、図書館に住んでいるような気分
楽しくて仕方がありません。
TVでは報じられない外国の災害も今ではyoutubeやツイッターで知ることが出来ますが反面
誤った情報には気をつけています。
→ちゃねらーだったため怪しい情報の見極めには慣れている。。(つもり)
先日はハチについて害虫なのか農家の味方なのかと考える出来事があって
例えばミツバチは人の生活に不可欠ですが足長ハチは即害虫と認識されます。
しかし最近ではエリアで役割が違うので住宅地ではミツバチも即害虫扱いになっている様子。

また住んでからの蟻やゲジゲジ、ダンゴムシが庭から入ってくることもあり
全て退治することは人にも害があるのでお勧めできませんが
何とかお互いに距離感を持ちうまく共生できたらと考えたりします。

Jun 08, 2020

セカンドリビング


週末に久しぶりに新しいご相談を事務所でお伺いし
また新しいご家族との出会いがあって
その後、安曇野へ施主と友人を訪ね松本市内経由で帰宅するという
少しだけアクティブな週末を過ごしました。

STAY HOMEの間はWEBで打ち合わせ
今も続いているご家族もありますが漸く通常の(いろいろと新しい生活様式に慣れながら)
生活に戻りつつあります。

セカンドリビング

敷地状況に寄りセカンドリビングという住まい方が
適している場合もあります。

1階を居住空間とした場合、エントランス、車スペース、庭をどうゾーニングしていくか
生活スペースに庭を取り込み視線を遮るかを考えますが

分譲地で土地の形状にそれぞれのゾーンを持つことが難しい場合
暮らしやすさプライバシーを確保できるセカンドリビングが暮らしやすいケースです。

その場合1階と2階を切り離して考えず空間としても
意識としても繋いでいくことが大切になってきます。

エントランスから玄関にはいって階段と土間スペースが絡む場所
そこに外部の光と風景が入り
楽しみながら二階へと流れていく

そんな空間をつくりました。

May 08, 2020

東信方面



7月着工予定の敷地で工務店さんと造成の打ち合わせ

敷地の高低差をなるべく生かした空間構成としています。
敷地が広いので
住宅基礎部分と庭とする部分、余白の場所等で盛土の種類を考えることで予算調整していきます。
帰り道には構造建築家の自邸を通り見ながら
昔なじみの先生の営む長生館に寄りパワーを頂き
久しぶりの県内ドライブで良い気分転換ができました。
まだまだ油断は禁物ですが体はかなり(前にも増して)鈍っています。

Apr 28, 2020

環境を考える

ここのところ長い時間をかけて助成金、性能証明書等の申請からはじまって
温熱環境計算、数字と向き合い体感温度も向き合い、シュミレーションし大量の書類と格闘しながら真剣に温熱環境を掘り下げています。

断熱材、換気のしくみ、暖房装置をそれぞれ検討しても
日射も周辺環境も構造も断面もクライアントの好み体感温度も違うので一概に数値だけで評価せず今は屋根の在り方、開口の大きさ位置関係、敷地の中の配置を計画段階から検討する様になりました。

良いと言われる装置など全て叶えれば暖かいのは当然ですが
予算があっての事なので
パッシブな考えを優先し光熱費を押さえ健康に暮らせるとはどんな家なのか
まだまだ思案を続けます。

一言に高断熱高気密と言っても時代と共に毎日進化していきます。
一様な考えではなくまた小さな一歩ずつから変化していけることが
小さな事務所の良いところでもあります。


PAGE TOP