長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Aug 13, 2013

野尻湖ホテル

一足早く夏休み、以前ランチに行った事のある野尻湖ホテル エルボスコに行って来ました。設計は巨匠 清家 清です。
かつて珈琲のコマーシャル違いの分かる男シリーズにも出演されてました。(若い人にはわからん)

当時の設計を生かし巨匠渡辺 力の家具もそのままです。ホテルのレビューにこの家具が安っぽいとの評価があり様々なお客様をお迎えするホテルのご苦労を感じます。

目の前のピクチャーウィンドウから手が届く様な位置に森があり眼下に野尻湖が少しだけ顔を覗かせていました。

清家さんは多くの建築を設計されましたが、当時としては考え方が画期的でモダンな小住宅から著名になられた方です。

清家さんの初期小住宅自邸 「私の家」は開放的な空間、将来の可変性を重視し間仕切りや個室を設けない事が特徴ですが一方で季節ごと、様々な「しつらえ」を大切にされていたと著書の中で描かれています。

まず、日本の住まいは本来個室を創らず居間が寝室だったり客間になったり、ある時は書斎になる等その可変性が特徴です。それは日本人の思いやりがあって成り立っていたという事が根底にあります。
例えば大きな旅籠の雑魚寝部屋で多くの人が普通に過ごせたのも「気が付かない風を装う」事が出来る日本人だから成り立っていたと私も思います。

それよりも部屋の可変性に合わせた布団をたたむ、ちゃぶ台を出す、床飾りを整えるなど、しつらえを大切にして暮らしを楽しんでいました。

現代のリビングとは何か?リビングで何をする?残念ながら多くの家庭ではテレビを見る為の部屋と考えられているんですがテレビ抜きに一度考えて見ることも必要ですね。

Jun 03, 2013

高遠から蓼科へ

土曜日は打ち合わせの後、高遠美術館経由で蓼科へ行く計画を実行!
目的はtaiki工房さんの作品展

緊張感のある作品と融合した空間からはひたむきに、彼が純粋に鉄と向き合う日々を感じとれました。
彼の一年どう生きて来たかを感じ取りたいと思っては居ても、私たちの様に日々に追われる平坦な頭からは、なかなか鋭さが追い付いていかない。

そして蓼科は大人になってから出来た大切な友達のお誘いで
別荘へお邪魔しました。

著名な建築家によって30年前に建てられた別荘を友人のお仲間が譲り受けてリノベして使っていますが、
和室へ落とすハイサイドライの光の取り入れ方や取り外しが出来る格子、曲面の天井と、暖炉など建築家と当時の施主の多くの拘りを感じる別荘です。

人の手仕事や思考のプロセスが使い手が変わっても、なお引き継がれていく事に心地よさを感じ、いつかこうした別荘を持ちたい!ひたすら夢は膨らみます。

夕食の後は猫談義
以前BSで放映された
~おまえなしでは生きていけない ~猫を愛した芸術家の物語~

第二夜 内田 百閒
『ノラや』老いを迎えた作家が猫失踪で知った孤独の物語

を見ながら、身に迫ったり笑いあったり猫談義したり、猫バカの集まりの夜はひたすら怪しいものでした(笑)

May 18, 2013

高遠美術館

高遠城址公園の横にある高遠美術館。
思いがけなく景観の良い場所と新緑の季節に
見とれてしまいました。

高遠そばって知ってました?
初めて食べました~
大根おろしにお味噌を入れて浸け汁にするんですが
似たような形で安曇野そばってあります。

江戸時代から続く味という事で素朴な味。
蕎麦湯を足すと味は正に味噌汁ですね。
美味しくいただきました。

施主さんの涙を見てしまいました。
私が悲しませたのではなくて、感動してくださった。
様々な人生体験を歩まれて来た事を感じました。

ひとそれぞれ思いは沢山あります。
私たちはどん!!と受け止めますからどうか吐き出してください。

その後、新しい家と一緒に新しい笑顔で歩く人生に向かって行きましょう!

May 13, 2013

牛伏川本流水路

近場に散歩に行って来ました。高ボッチから崖の湯を通り牛伏寺へ。
その傍にはフランス式階段工と呼ばれる砂防施設があります。
この水路は明治18年に計画され大正7年に完成しました。

地域の洪水災害は多くの被害をもたらしていた記録も残っているそうですが
完成以降、大きな災害もなく、ここに居ると静かな水音に癒されます。

この水路の石組は機能と美しさを備えた貴重なもので熟練した石組技術で周囲の景色に溶け込む曲線を描いています。

今の時代の砂防施設は画一的なコンクリート土止めで里山景観とは馴染みませんが石組は緑の茂る季節と水の音、そして水しぶきの芸術作品の様でした。

Jan 28, 2013

飯島町から辰野町

飯島町で家具とキッチンの打ち合わせの後、
辰野町の現場の敷地を見てきました。

敷地内は雪が積もりまだまだ地盤調査は先になりそうです。
最近、実施設計前に概算見積もりを出しお施主さんと率直な金額目標を立てています。

広さと機能、そして設備を調整しますが
最初のコンセプトを忘れない様にします。

例えば最近の
コートハウスでは床面積よりも施工面積が増えますが
それだけ空間の楽しさは無限大に広がるので
どうしても実現したい部分です。

PAGE TOP