長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Mar 23, 2021

竣工まであと少し

4月引き渡し予定 スキップフロアの住まい仕上げ工事中です。

どうかエコキュートが間に合いますように。

持続可能な社会

未来のために地産地消、土に還るものを使いたい

そして環境の条件に合わせて良いものが生まれて日々検討を重ねて小さなことを

変えて行ってますが本当に手元を見ると値上がりが辛いです。

そんな中、3Dプリンターでつくられた住宅群がアメリカに誕生という話を聞き

エネルギー効率は良いのはいいですがどう見ても外物置の展示場に見えてしまい

先に建材やサッシなど部材だけでも省エネルギーで作ってほしい。

 

Mar 18, 2021

既存配管の整理からはじまりました。

既存集落の敷地

多くの土地の整理と申請を経てようやく着工で

ほっとしました。

諸所の手続きのための書類の何と多いことかと辟易しますがそれでも

捺印が無くなりかなり有難いです。

思い出すのは3年前共有名義の申請でご夫妻の印鑑が同じだと(100円ですから2本とも同じ影)

指摘を受け何度説明しても埒が明かず仕方なく施主さんにご家族で合庁まで捺印に来てもらい

その席で小さな赤ちゃんだった娘さんが大泣きし大騒ぎになってしまった

某所の建築課を思い出します。

今思えば本当に苦笑いしか浮かんで来ませんが解消されて良かったと思います。

👇松本市関係はまだ必要な書類もあります。抑制の必要なまちづくり関係は大切なことと充分に理解しておりますが

捺印は簡素化していくことを願っています。

Mar 17, 2021

春から縁起が良い!

二人で長野市へ所用で出かけ

お互い別々の場所で建築ごとをしてから

長野市の建築設計事務所TOBEARCHITECTへ寄りました。

普段通りに若い二人が居ると思い途中門前町で「酒まんじゅう」を4つ購入して事務所に行くと

もう一人若い設計者が!

自分の分がと少しだけがっかりしながら包みを開けてみるとそこには紅白で構成された「5つ」の立派なお饅頭が入っていたのです!

まるで人数を予期していたかの様な贈り物で

これは何かの幸先の良いお告げなのだろうかと心が躍る出来事でした。

→良きことはいたってシンプルです。 

写真を撮影しておけばよかったなぁ。

そうこうしておまけだよと告げず一つを入れてくれた
女主人のなんと粋なことかと語る4人の夢は

TOBEARCHITECT(建築家たれ!)年齢関係なく夢は同じ

少し広いコミュニティでいつかまた一緒に仕事ができる日を夢見て。

 

 

 

Mar 16, 2021

ZOOM飲み会

2月から3月にかけて凹凸といろいろな出来事がありました。

昨夜は恒例となった建築仲間のZOOM飲み会で

今の思いや実現したい夢まで

語りあい心からすっきりとしました。

 

久しぶりに(5年ぶりくらいかな)
スパークリングワインを飲んで

心機一転新しい気持ちでスタートできる

前を向いて進む背中を押してくれる本当にありがたい同志です。

夢って小さなことの積み重ねです。

梅干をつくるとか日々のこと その小さな夢を実現するために

これからも「善き人 良き人 と共に」住まいを創っていこうと気持ちを新たに。

 

 

 

Mar 15, 2021

六種の薫物

鑑真により齎されたとされるお香(薫物)
この時代から伝わる香り「六種の薫物」の

香りを感じてみたくなりお取り寄せして香を焚くと

邪気を遠ざけるようですっと明るくなります。

香道をほんの少し参加させていただいた時期があり今思えば

伽羅木の香りが身近だった事はなんと贅沢なことか。

昨日は事務所の開設記念日

2003.3.14に吉田が開設した事務所がはじまりで

松本では2005.3.14に届け出を出しました。

記念すべき日には遠い祖先が神事をお手伝いしていた諏訪大社上社に参らせて頂き

やはり意味のある出来事がありました。

長く心に引っかかっていた問題から

心の曇りが晴れて断捨離も進んで

新しいことも起こります。

やはり夕方にとても素敵なお知らせがありました。

あるべきところであるべき人と繋がっていく

光と香りに導かれるように本当によき日。
2021.3.14

 

 

PAGE TOP