長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

木工事中の武川の家
玄関正面で八ヶ岳を取り込めればという大きな窓にガラスが入り漸く
週末住宅らしさが出て来ました。
佐久で繋がりのある計画の敷地を見せて頂きました。
園庭を取り込み
母屋とツナガルという計画はとても素晴らしいプロセスと共にあります。
そしてもう一件の佐久は郊外で
小さな商店街の近くの敷地
自分だけの景色をどうつくるのかが課題の様です。
そして
見積もりが出てきました。ひろがる家
消費税アップ後の価格はインフレも少し進みつつあるのでしょうか、
とても厳しいものでした。
へこたれず予算調整に挑みます!こんな時こそよっしゃです。
雨の為、順延になっていたクレーン作業
漸く上棟しました。
まわるいえは構造設計をなりわいとされているご夫婦の為の家。
外側だけでなく構造も美しく、タルキも平面形に添ってまわる
カザグルマの様に美しい躯体。
これは目指すところです。
塩尻のコートハウスです。
足場が外れました。
お施主さんの要望で久しぶりのホワイトBOXです。
外観も内装も
ご覧いただく住宅はそれぞれお施主さんにより随分違いますので
OPENHOUSEは参考までにご覧いただければと思います。
前には既存車庫があり
お住まいの後でコートハウスに庭が出来る予定です。



お天気予報によれば雨続き
無理をせず今日は予定の上棟を来週月曜日に順延しました。
お施主さんコンビ、垂木下の構造用合板塗装中のお写真が微笑ましい。
初めての共同作業の思い出?→最近は流行らないかものウエディングケーキ入刀同様に
力を併せた事は、住まいづくりの「大きな記憶」のひとつになりますね。