長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
松本市の住宅では内部工事中
モルタルの床、ナラ材の床の部分があり濃いグレーで塗装した壁と対比させた白の
キッチンタイルも張られました。

個性溢れた家には
DJブースがあり、スピーカーもリビングに設置予定
音楽と緑に囲まれた社交的な二人のための家
変形地の為、水回りとリビングで囲い込み
北アルプスと田園風景が独り占め出来そうなデッキでキャンプまでも?
流行っているらしいですが
アウトドア派さんは羨ましい存在ですね。
隠れキャラの私たちにはまぶしい二人です。。
オープンハウス開催予定です。

高山村のワイナリー外部建具が入りました。
大開口から北信五岳を借景とした農村風景、長野盆地が広がる景色を眺められます。外構も周囲と馴染むよう考えて行きます。
春らしく暖かい日が続いています。東京は桜が5部咲き・・信州の春ももうすぐ今年こそ武川の桜が満開の日にお花見に出かけたいです。
辰野町の住宅は毎日職人さんが数人入って順調に進んでいます。
屋根ももうすぐ完成

外部はモルタルに撥水材塗装仕上げ
です。素材感が強調される外壁は
左官やさんあっての仕上げ材
久しぶりの
在来浴室にタイルが施工され、内部塗装も完成が近くなっています。

先日塩尻市のNPO法人「春の小川」さんの新こぶなの家の引き渡しが終わりました。写真は理事さんたちです。
住まいにもいろいろな形がありますが、老若男女、障害の有無関わず安心して暮らせるほっとする家になったと自負しています。それは設計者、建築会社、理事さん、入居者さん、協力者さんたち大勢の力と気持ちがあっての事でした。
本当に気持ちの良い救われる様な「住まい」が完成しました。これからも続編ありますが末永く宜しくお願い致します。