長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Aug 25, 2023

マンションリノベーション

 

今までマンションリノベーションは4件

昨年も
両国の築40年2LDKを界壁を壊しスケルトンにして
水回りを刷新

築年数が古くても価格が高くリノベーション費用は多くはないという

条件の中で

空間を曖昧に区切ったマンションリノベーションです。

 

新築も良いですが

これからはストックを生かして行く時代ですね。

Aug 24, 2023

木工事中

塩尻市のこちらもあったかきずかい県産材を活用した住まい

木工事中で

今週末断熱検査です。

道路に面した西側に水回りを配置し

テラスを屋根下空間で

外と内がつながります。

そして実家とドックランと庭で繋がる住まい

現場はまだまだ暑いですが

秋の気配もあって順調に進んでいます。

みんな頑張ろう!

Aug 24, 2023

二世帯着工

塩尻市であったかきずかい長野県産材補助金を活用した住まい
二世帯の住まいが着工しました!

 

 

Aug 18, 2023

蓼科は秋の気配

茅野市 起伏の家

木材検査のため飯伊プレカット工場へ

その足で茅野市の現場でアンカーボルト検査へ向かいました。

 

一人黙々と作業を続ける基礎職人さん 

本当に貴重な存在

まだまだ10年以上はお付き合いして行けそうです。

自然とともに暮らすことを選んだ場所

道路から15m以上建物配置を離したことで夏には周辺の景色から

建物が殆ど見える事もなく視線を気にせず生活できます。

道路からは視覚的な感覚とは異なり(普通に土手に見えますが)
実はレベルは3m以上もあって起伏のある敷地です。

用途と部屋の繋がりを考えながら

計画はアプローチから4段あがり内部も3段あがり回廊で再び起伏に沿って下がっていきます。

眺望の為のテラスと敷地を楽しむ低くした回廊と外で遊ぶための開口
二面を持つ計画は基礎も複雑ですが精密な基礎配筋でした。

 

ひらのさんと薪ストーブやさんがイエルカストーブを運んで

出番が来るまで保管しています。

 

虫の合唱が 聞こえます。

 

Aug 10, 2023

上棟しました。

 

 

 

天候に恵まれ上棟しました。
大工さんが12人 棟梁金原さんの段取り良く

二日でルーフィングまで敷き

外回りも囲って雨養生もこれで出来るので
雨が降っても心配ありません。

30代~50代の大工さん
段取りや連携、仕事の振り分け本当に素晴らしかったです。

施工:(有)建築工房時遊館

大工さんのやり甲斐のある仕事

考える余地のある仕事をこれからも続けていきたいと強く感じます。

地元の工務店や設計事務所

を信頼して

依頼してくださるお施主さん皆さんに心から感謝を申し上げます。

お気使いをくださった施主さんありがとうございます。本当におめでとうございます。

PAGE TOP