長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Jun 21, 2012

「くるむ家」(伊那市)・続・基礎工事

現場日誌ブログですが、計画が重なり久々の現場状況のアップです。(汗汗、、、)

「くるむ家」の基礎工事も梅雨に入って思うように行きませんが、やっと下の段基礎の立ち上がりのコンクリート打設を行いました。
続(ぞく)と言うことで、型枠脱型後、高い段の基礎工事を行います。

高低差のある敷地の場合、布基礎で高さを変えて基礎を造ることはありますが、今回は地耐力が布基礎だと不足していたため、ベタ基礎で高低差のある基礎を行っています。
もちろん、配筋検査やアンカー検査も2回づつ行います。

木工事のプレカットの打ち合わせも行い、いよいよ来月には上棟を迎えます。

Jun 15, 2012

伊那方面

くるむ家
基礎工事中です。
断熱材と防蟻土壌工事の確認を行いました。

東雲色の家
住まわれて約1年半経過し梅雨に備えて前面道路に沿って
みずみちのため防土工事「三楽さん」が施工してくれました。

これで安心です。

Jun 14, 2012

写真

写真:「東雲色の家」

Ippei Sinzawa Photography

Ippei Shinzawaさん撮影

撮影の写真をホームページに新規アップしました。

「うちにわ そとにわ」

実際の建物は私達の手元に残らずとも、こうして建築が伝わる写真を残すことは大切な事だと
感じています。
またお願い出来る様にしっかりと仕事をしていきます。

Jun 12, 2012

上棟

昨日の月曜日、晴天の中無事に上棟した松本市内の現場です。

家族3人の住む家は
ぺリメーターゾーン(外部に接した部分)とインテリアゾーンを
白いカーテンで仕切る事で空調と室内環境を調整しながら
暮らせるようにと考えました。

低く抑え閉じた生活スペースと「ひろば」と名前をつけた吹き抜け、
場所により広がったり閉じたりと住んで楽しくなるような視覚、そして体感的な変化を考えました。

そしてもちろん
外部と緑の介入も視野にいれてます。
それは恐らく後工事になりそうですが、9月竣工予定です。

Jun 09, 2012

雨天延期

松本市現場の上棟は
雨のため延期。月曜日に仕切り直しになりました。

この時期の工事は日程調整が必要ですけど
雨降って地固まるという事で前向きに考えます。

今日もプランニング。事務所のお掃除と
少しだけ時間のゆとりが生まれましたが来週からまた怒涛の日々が続きそうです。

やはり梅雨入りしましたね。

PAGE TOP