長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Oct 24, 2023

窓リノベ改修

実家の改修工事も進み昨日も片付け今日は塗装です。

後は庭の草木をすっきりとさせます。

窓の枠内にペアガラスサッシを取付た結果

トリプルガラスになりました。

断熱性能が格段にあがります。

不要な家具や小物をジモティを活用していますが

とても人気で驚くものも。
エレクターやチェストなど業者の方が早いのですが

無料なのでなるべく一般の人に引き取りに来てもらいたい気持ちになります。

Sep 29, 2023

やぎ姉妹

やぎは姉妹の様です。

もりもり草を食し元気にないて
夕方は自分の住まいでゆっくりと過ごしています。

寂しくないし家もあり食料もある外敵から守ってくれる飼い主もいて
何と幸せなのでしょう。

幸せそうなやぎ姉妹

近所を歩くと人の暮らしと自然は絡みあって

調和しています。

フィンランドの旅を思い出しました。

Sep 11, 2023

リノベーション工事

    

予算を500万円程度でユニットバス、洗面、キッチンと窓回り断熱化
敷居の段差を解消しながらスタイロを重ねて
無垢材の床を重ね張りまで

あとは畳の居間をフローリングに変更し暮らしやすく

細かい部分では畳変えを行います。

 

不用品の片付けも

鍋ややかんなど金属リサイクルへ持参(100個以上ありました)

洋服やら毛布やらゴミ袋に入れてクリーンセンターへ何度も運び込み

涼しい時間が増えて作業も進みました。

 

久しぶりに柿渋をDIYしました。夕刻は特に涼しくて良い運動になります。

Aug 17, 2023

片付けしながら改修工事へ

昭和の実家

片付けにジモティを利用しながら取り組み始め

色々な人に家具や家電を再利用してもらうことで少し気持ちが楽になります。

それにしても独身時代の洋服や本や表彰状やら(汗)

自分の放置した物にも向き合っています。(恥)

先の見えない暑い中でのゴミ出し仕事は本当に大変すぎます。

いったいいつ終わるのか・・

水回りの改修工事と敷居の入った小さな段差改修工事

浴室 洗面 キッチンを取り替えるため

壁を剥がしています。

断熱範囲が明らかでなくボロボロに・・
こりゃ寒いわ。

昭和時代は断熱材は入れたらそれで良し!という施工方法でした。
通気層という考えも定かでない頃

室内も壁体内も殆ど外部の為、幸いなことに構造には痛みはありませんでした。

May 11, 2023

前を向く片付け

旅する古物商さんに実家の食器類、小物類を片付けに来て頂きました。
捨てるのではなく次に生かされて行くと考えると気持ちが前をむくことができます。

その縁で買い取って頂いた金額を塩尻の旧はりかさんの改修工事のクラウドファンディングへ
応援させていただきました。

食器類は粗品の物以外はほぼ全部
海外で買ってきた小物やお土産 オルゴールまで
引きとってくださり気持ちが軽くなりました。

空いた食器棚やボード
家具類は次の試練となります。

小物家電も多い・・お布団も
腰にも来ますがぼちぼち片付けていきます。

PAGE TOP