長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Feb 20, 2023

新しい月曜日


森の中の暮らし
日曜日一年点検で森の中に
冬の森の暮らしも静かでよいものです。

どこかの家の屋根から雪の滑り落ちる音
葉を落とした広葉樹やすっと伸びた赤松林
静かに暮らす動物と雪景色に癒されます。

月曜日 新しい週の始まりは
こちらは岡谷市です。

解体工事の準備の立ち合いと
新築までCH-25のペーパーコード張替のため
ラウンジチェアを牧瀬家具さんにお預けしました。

Aug 10, 2022

竣工写真

竣工写真をCojiさんに撮影お願いしました。
小さなひとつひとつを大切にしている施主さんの暮らしが
写し出された風景の様な写真

Jun 20, 2022

庭と共に


施主さんからの写真
昨年引渡しをした住まいの庭が葉影をつくり
暮らしに彩を齎してくれます。

先週は安曇野、松本から東御市で現場確認
その後計画中の打ち合わせをしました。

週末は設計打ち合わせでご近所のお宅にいきなり訪問でしたが
対応いただいたこと本当にありがとうございます。

吉田のJIA(建築家協会)の様々な行事
またその為のZOOM会議も毎週予定があり日課の一部になりました。
確かに時間的な拘束や心理的負担は大きく
社会貢献とは何かを常に考えているのですが
例えば、専門職であれば
社会的に委ねられた使命があり研究や活動団体として次世代への教育
一般への啓蒙活動もあり
社会貢献が生活と仕事の一部です。

またインフラを担う公務員、市場、生産者
全ての仕事が社会活動と繋がっているものと設計の仕事を通じて実感
できることもあります。

今週も引き続き現場確認や設計打ち合わせ社会貢献活動と
今の私達が出来ることを精一杯やって行きたいと思います。

Jun 06, 2022

2007年

茅野市で

2007年に設計させていただいた施主さんの自宅へ

5坪の増築の設計をさせて頂きました。

とても尊く価値のある仕事です。

頂いたお弁当 自然からの恵みを手間をかけて調理してくれるお弁当やさん

動物性ものは皆無で本当にエコ

ずっと他の場所を借りていましたが

自宅の増築で新しい一歩を踏み出します。

そして子供達へ料理教室もご自宅でされています。

食の安全、手間暇をかけること一品ずつが大切な行為のような時間と共にある。

未来をつなぐ人をつなぐ大切な場所を設計させていただき本当に嬉しいです。

6/13着工 「森の大工 ひらの」さん施工で8月完成します。

Apr 18, 2022

天体望遠鏡

昨年引渡しをした松本市の住まいの外構が完成したので訪れました。

桜並木が借景となるリビングダイニングはあっという間の桜の満開の中

テーブルの位置を変えてみたりお花見ランチを数日楽しめたそうで

この土地を共に選んで良かったと何度もお話ししてくれました。

ダイニングのテーブルの上に置かれた星座表

子供室へ行くと天体望遠鏡があって星と空と夜も昼も自然と対話しながら

暮しています。

 

子供室のこの低さと窓の位置がとても気に入ってくれている様子です。

 

 

 

PAGE TOP