長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
半年ほど前にある若い方が相談にみえました。
どこに行っても良い返事がもらえず、行き詰まっているとのこと。
ご夫婦で半泣きの状態で来られました。
元来、様々な条件に縛られ無謀だとは思いましたが
出来る限りの手を考えました。
考え尽くし結局計画はなくなってしまったのですが、
感謝の言葉を頂きました。
「この業界・・」
そんな事を以前ブログに書きました。
振り返れば上手く事が進んだかな?と心配になる事は今までも何度もありましたが、どうか色々に振り回されていませんように。返事がこない原因は銀行もHMもはっきりとは答えを言わない(金銭に係る)事がありますが例えネガティブでも答えを導き出した事で感謝されたから無駄ではなかった様に思う。
伊那市の「くるむ家」は昨年、引き渡しが終わってから三楽さんが何度も庭の打ち合わせをしてくださり今週から着工しています。
お施主さんの家の様子をひっそりと覗くのが楽しみなんですがなかなか出来ません。
塩尻市の繭玉の家でも何やら楽しい庭になりそう・・
林?にわ?森?へ続く現在のお庭へも是非行ってみたかった、けれど今はじっと我慢で図面に集中!缶詰生活です!
ちなみに姫いわだれ草も三楽さんが教えてくれたんですよね。

小さな庭にしても
草がひどいので草退治をしつつ「仕事の合間」にグリーンカバーになりそうな姫いわだれ草を植えてみました。
日当たりを好み耐寒性もあり強いコという事で
綺麗に育ちますように!
塩尻市の現場です。
育むコリドーの配筋検査を行いました。

現在見積もり依頼中の物件と見積もり調整中の物件がそれぞれありますが、お施主さんのご理解を頂き順調に進んでいます。
もう一息といったところでほっとしています。
その合間に吉田はJIAの活動、建築士会の活動など社会貢献活動も頑張っている事で打ち合わせも間が空くこともありますが、ご理解くださりほんとありがたいです!
ありがとうございます。

おもちゃの電池切れ
「早くして!」と騒ぐロビン
これが無いと仕事になりません・・