長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Dec 28, 2013

最初の頃のお施主さん

茅野の現場はすっかり雪景色
イケメンの八ヶ岳に逢えました。
ひたすら美しく心が洗われるよう。
-5度で既に極寒の中、隣の敷地で働く職人さんには頭が下がります。
原村の直売所の後で2008年に竣工した「光の舞う家」に伺い
ひかり達3人はすくすくと成長した姿に出逢う。
2階の子供室を仕切りたい等のご相談と共に
懐かしさを沢山わけてもらいました。
当初は階段を登ったり飛び降りたり、ロープからよじのぼり家の名前のように
舞っていましたが今は活字が友達という知的なお兄さんに成長し年月の魔法に
いつもながらびっくりです。

当時、インターホンは要らないと聞き
紐で引き鈴を鳴らす装置を玄関戸の横に付けました。
一生懸命考えて色々な鈴(クマよけの大きなベルまで)を見て
小さな鈴をつけましたが、今でも大活躍の様子。

そして当初は薪ストーブの薪は購入していたものの今では知り合いが声を掛けてくれて
薪はすべてご主人が調達し
更に体に優しい素材だけを使ったお料理教室をこの家から
はじめた奥さんのSさん。

雑穀料理、当時ふと渡した本がきっかけで生活が一変したというご家族ですが
私たちは極めて鈍感な食生活を今も続けています。
必要なことを必要な時に引き寄せたのはお施主さんの力、
でも少しのきっかけを繋げられた事をとても嬉しく思い出しました。

これは私たちの仕事の醍醐味、そして使命。
暖かな場、家が人を呼んでくれる。
そんな言葉を聞きながら再び初心に帰ろう。

私たちはいつもお施主さんから喜びを与えられる、
何時もそれを次のお施主さんにお返ししたいと思います。

Dec 28, 2013

イケメン

塩尻の「育むコリドー」木工事完了し電気屋さんと打ち合わせ
イケメン?と評判のふたり。
なかなかです。

Dec 27, 2013

木工事中です。


松本市波田の現場、順調に進んでいます。大工さんがまとまって入ってくれているので3月には竣工予定です。
わんさんをミマモル一坪の屋外が室内に入り込む、そんなささやかな場所ですが、とても良い場所になっていました。
竣工が楽しみです。

Dec 26, 2013

材料検査

来年着工、塩尻の「記憶を繋ぐコリドー」材料検査です。
長野県産材、根羽杉を使います。
いよいよ年も押し迫ってきました。

それでついジタバタしてしまいます。
良い事も少し大変な事もあった今年2013年
皆さんはいかがでしたか?

Dec 24, 2013

地鎮祭を行いました。

塩尻市の眺望のよい場所で
地鎮祭を無事行いました。
今年、しめくくりの地鎮祭が晴天で良かったですね。
お施主さん 本当におめでとうございます。
そして
最近、お施主さんのベビーラッシュ?そして高校進学だったり
節目を迎えるお施主さんから連絡が!
普段ご無沙汰していますが
そんな声を聞くとと~ても嬉しいクリスマスプレゼントみたいです。

また引き渡してから年月が経過し幼稚園生が中学生!
となるお施主さん二人からご連絡頂きました。
茅野のお施主さんはいよいよ子供部屋作りかな?
大きくなった子供たちに逢うのも
年月を噛みしめるのもとても嬉しい~

PAGE TOP