長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Jan 14, 2014

スダジオアウラ

最近茅野駅に行く機会が増えたので県内では中堅の市にある茅野市民館と塩尻の交流センターとの違いについて考えてみました。
茅野では図書館、美術館、芸術館、CAFE、駅のハブ的な要素など用途が複合化している一方で塩尻は図書館が充実し会議室、調理室があり、なんといっても自由に使える椅子やテーブルが設置された空間が散りばめられ目的が無くとも居心地が良いというところが良いところです。
多くの役割を与えられた茅野市民館は休日でも人の姿はまばらに感じられました。
一方、塩尻は隙間の様な空間にも多くの若者が勉強したり話し込んだり、PCを触ったりする姿が見られます。また人が交流するしくみが沢山あり結果イベントが生まれ人と人の交流が活発化、方向性はより未来型で成功している好例だと最近肌で感じます。

ガラスに映る八ヶ岳が美しい茅野市民館のスロープ状の図書館は席数は少ないけれど居心地が良さそう。

極寒の中での基礎工事はコンクリート強度を30KN/㎡(通常より2ランク強く)水セメント比47.5%で打ち込みます。新年早々、新しいご相談の方が来てくれた!春からわくわくし、午後は厄除けのお寺で恒例のだるま購入。
だるまにはスダジオアウラの文字が!どんまいです。春から字数が増え縁起がよろし

Jan 12, 2014

左官下地

塩尻の現場では大工工事完了し建具屋さんと再打合わせ
お施主さんとは照明、畳ヘリ、洗濯物干し等細かい打ち合わせでした。
外部左官工事は天候を見ながら進みます。
これから下塗り、中塗り、上塗りと工程は3回。
トーワさん[#IMAGE|S40#] どうかどうかよろしくお願いします。

Jan 12, 2014

木工事

大工さんが増強。
安曇野市の母屋の隣に立つ住宅木工事中。
今日は階段の打ち合わせ。
お施主さんとはお施主さん発注のIH、食洗機などの確認。

みんな元気に新年スタート
[#IMAGE|S71#]

Jan 12, 2014

極寒

7月のOPENを目指し鉄筋工事中。コンクリート強度を高め、養生を万全に。
お隣は上棟中。

Jan 10, 2014

材料検査

池田町の現場「生まれる家」の材料検査は須坂のプレカット工場にて。
柱は木曽ひのき、家の中心になるキッチン横の柱は綺麗な無節を用意して頂き木曽にゆかりのある施主さんもほっこり大喜びで、明日は構造用合板の施主塗装を行い来週末には上棟します。
スキルのあるお施主さん 施主施工を楽しみに合板塗り、内部壁塗り、床塗り、外部板材塗装まで行う予定で準備万端の様子。

いよいよ楽しみになってきましたね。

昨年、竣工した「緑を紡ぐ人の家」でもお施主さんが頑張りました。
自営業が忙しい合間をぬって、上棟後の外壁レッドシーダー塗り、完成近くに内部塗装と、辛抱強く検討を重ねた内部塗装のエゴマは、住まわれた後でも味わい深さが増し結果OKでした。
アウラ事務所で代々続く逞しいお父さん達大活躍。

PAGE TOP