長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
夫婦堤 十割 そば盛へ
お施主さんに教えてもらって以前は写真家の新澤さんと
行ったことのあるお蕎麦屋さんへ行ってみました。
桜の季節のテラス席はとても風情があってとの
お話しの通り噺家のサインが沢山飾ってありました。
平日は地元の人で賑わっていますが
昨日は県外ナンバーで満席になっていましたが
運よく良い席に座り
カモを眺めて天ぷらそばを堪能しました。

ご近所の二世帯の木材検査に南信州へ
クライアントさんの実家のすぐ近くだそうです。
南信州の木でつくる家
原点回帰のような家
毎年恒例の松茸の箱制作中でした。
今年は豊作ならいいな。
残念ながら松茸とはあまりご縁はありませんが・・

木工事中の現場です。
サッシが搬入されました。
トリプルガラスで防火戸
サイズや開口方法など限られるため
開口の取り方を何度も検討しました。
最近は性能重視で西と東の開口をかなり
絞り南も同じように小さくする方向ですが
コートハウスの
やはり空間がつながる大開口は気持ちが良いです。
塩尻市で木工事内部は床張りへと進んできました。
大工さん泣かせのチーク材ヘリンボーン張り
厚さも長さも微妙に違うため
季節によって隙間も変わり
凹凸もわずかにあるので裸足で歩くのは要注意かもしれませんね。
手仕事感と素材の味があります。

コーナーの窓はテラスと実家へ向かう開口です。

施主さんの努力で里親さん全て見つかりました!
嬉しそうな笑顔を見て本当に良かった!嬉しくなります。
市民タイムズに出しましたが成果なく
結果的に地域の繋がりが一番です。
OB施主さんの仕事場に捨てられていた子猫
皆健康です。黒白と最後の薄い黒の子はオス?かな?他の子はメスだと思います。
10匹の内5匹はもらわれ