長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
2015年竣工した塩尻のコートハウス
庭の草木も育ち良い季節になったので新澤 一平さんに外観写真を撮影して頂きました。
撮影中に近所の年配の方が手押し車でお散歩
毎日、菖蒲の花が楽しみで見に来られているそうです。
嬉しいお話でした。
一年はあっという間です。
クリスマスツリーと薪ストーブ。
先日も早くも「幼稚園にサンタさんが来たよ!」という報告で心が和み~今日も家庭の暖かいクリスマス風景から季節を感じとてもほっとしました。
残すところ今年もあと半月ですが、体調管理を万全に過ごしていきたいと思います。そういえば、昨日我が家のエコキュートが沸き上がらずF27というエラーが出たので岩盤浴も兼ねて「おぶ~」へ。
基盤の異常でしたがパナソニックに連絡したところぎりぎり10年保証内で今日修理してもらい暖かいお湯ってありがたいと、しみじみほっとしました。
少し前まで家の中で自由にお湯が使える暮らしは憧れの世界だったはず、それが当たり前となって少しの不便が大きな出来事に感じる平和な世の中です。有難さを振り返りつつ今日はゆっくりとお湯につかり過ごせます。
塩尻のコートハウスのクリスマスツリー
薪ストーブは家の中心に。

IPPEI SHINZAWAさんに「種と実を結ぶコートハウス」
竣工写真を撮影して頂きました。
種と実を結ぶコートハウスは緑と関わる仕事をもつお施主さんの家
仕事が忙しいご主人ですが
この家で過ごす時間は安らぐ時間であるように。
そしてその時間を糧にまた世の中へ多くの種から実へと実りを生み出して行く事を願っています。
住み替えのため工期も限られ、工務店の時遊館さん庭仕事は三楽さんといつも以上に大変な工事の中、本当に頑張ってくれました。
お施主さんは沢山の夢をこちらに投げかけてくださりまた精一杯、理解もいただき励まされたこともしばしばでした。
撮影のIPPEI SHINZAWAさん
いつも独自の視点からアートの様な写真を撮影してくださいましてありがとうございます。

寒くなりましたが、リノベーションの現場での外壁塗りと「還る家」の内装工事(パテから施主工事)がはじまります。暑いよりまだ体を動かす分だけ寒い方が何かと頑張れる気がします。
いつも足場を外れてからの少ない時間の間に精一杯、建物と人の動きと庭を共に考えられる感性の持ち主、いつも場所にふさわしい庭を作庭してくれます!
長いお付き合いになりました。 松本市の三楽さんです。


そして植物の持つ力を信じている!
植物への愛情が感じられる庭木や下草への接し方や植え方など最高に好みです。
オープンハウス追記
追記:時間変更が一組で21日午後13時~1組空きがありますが
他の時間は締切とさせていただきました。
お問い合わせを頂きましてありがとうございました。
