長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
高低差のある敷地を生かしたリビングへの階段
1階と2階が緩やかに繋がり
子供達の遊び場になってます。

子供部屋からぐるっと屋根に出られます。
おー楽しそうです。
落ちる心配をされる家庭も多いですがこんな子育ても良いのかな?
自分たちもそうでしたね。

薪ストーブ
みんなで作った日干しレンガもあり。

自由な空気
自由なこ
とても良い家になっていました。
還る家竣工しました。
Photographs: Ippei Shinzawa
東京から地元にUターンそして原点に還る家
DIYを超えたクライアントの生命が宿る空間をその内部まで撮影して頂きました。
寒い冬にはやはり薪ストーブ。
薪の調達には苦労すると思いますが
炎を見ながらゆったりごはん!
そんな生活に憧れます(遠い目)



東京から故郷へUターン。還る家の竣工写真です。撮影:IPPEISHINZAWA
12月にオープンハウスを予定して頂きながらお施主さんの拘りで壁塗り床塗り日干し煉瓦づくり煉瓦積までセルフビルドに思った以上の歳月を費やした還る家が竣工し数日が経過しました。
漸くできた!とほっとしてお施主さんもほっとしていてついついオープンハウスの事を再調整するゆとりがありませんでした!
でも結果オーライです。予定していただいた7組のお施主さんにはまた6月にオープンハウスのご案内をいたします!もちろん山形村の還る家のお施主さんにも見学希望があればご協力くださるとの声を掛けて頂いております。
ともあれ、無事に思った以上のまめさで綺麗に仕上がってほっとしたStudio aulaです。現場に毎日出かける吉田。進んだかな?と見るも見るも変化が少し・・今日はどうなっているだろう?と心配でたまらない日々でしたが日常にもどりやれやれ。。です。一生の思い出になりそうです!
こちらがすばらしい奥さん!です。
山形村の還る家
竣工しました!明日は撮影です。
施主さん塗りも最後まで完成し
漸くほっとしましたね。